DXNotionのデータベースがアップデート 2022年3月15日Notion2.15のアップデートにより、データベースが使いやすくなりました。主な変更点をまとめました。クイックフィルターフィルター、並べ替えの設定が見やすくなりました。「フィルター」をクリックすると、並び替え、フィルタ...2022.03.21DX
DXNotionでタスク管理をGTDでやってみました Notionで、GTD流のタスク管理を考えてみました。今後、使っていきながら、改良していきたいます。GTDとは「Getting Things Done」の頭文字をとって、GTDと呼ばれています。ストレスフリーの整理術という邦題で本が出版され...2022.03.08DX
DX超初心者のNotion活用術(第11回)データベースによるお薬飲み忘れ防止 Notionのデータベース機能を活用して、薬の服用履歴データを作ってみました。服用履歴データデータ属性項目属性解説日付日付薬を飲む日時用法セレクト薬を飲むタイミング薬名リレーション薬のデータベースを参照飲んだ時間最終更新日時飲んだ日時を自動...2022.02.10DX
DX超初心者のNotion活用術(第10回)Notion Web Clipperの使い方 Webの情報を後で見るときとか、コピーに残したい時に、Webを簡単にクリップしたくなります。そんな時は、Safariの「Notion Web Clipper」という拡張機能を使います。今回の Notion活用術は、「Notion Web C...2022.01.18DX
DX超初心者のNotion活用術(第9回)データベース機能で、医療関係履歴をまとめる 病院で、初診を受ける時、問診票を書くことがあります。ほとんどの問診票には、入院履歴、持病、薬の情報を書く欄があります。特に、両親、祖父母の付き添いの場合は、結構面倒です。飲んでいる薬の情報は、お薬手帳を見ればいいのですが、ベタベタと貼られて...2022.01.15DX
DX超初心者のNotion活用術(第7回)データベースで大掃除チェックリストを作成する 年末、大掃除の季節です。掃除を年末に一気に片付けずに、10月くらいから少しづつ片付けことをオススメします。大掃除の手助けにと、Notionで大掃除のチェックリストを作成してみました。大掃除チェックリストは、こんな感じです。管理項目と属性項目...2021.12.17DX
DX超初心者のNotion活用術(第6回)年賀状住所録&履歴管理の作成 年賀状の準備の季節になってきました。Notionのデータベース機能を活用して、「年賀状住所録」を作り、年賀状の出し忘れを防ぎましょう。年賀状住所録は、こんな感じです。管理項目と属性項目属性名前テキストよみがなテキスト郵便番号数値住所テキスト...2021.11.23DX
DX超初心者のNotion活用術(第5回)NotionとTodistの連携方法 タスクリストをNotionのデータベース機能を使って管理できるが、スマホでタスクを確認しずらい。アラームなどの機能もない。サブタスクの設定が簡単にできない。などの課題があります。買い物リストの類いは、Notionで管理するより、もっと手軽な...2021.11.09DX
DX超初心者のNotion活用術(第4回)読書ノートを作成 Notionのデータベース機能を活用して、「読書ノート」を作りましょう。読書ノートは、こんな感じです。読書ノート項目と属性読書ノートでの項目と属性については、下表にまとめました。項目属性書名タイトル著者マルチセレクト出版社セレクト状況セレク...2021.10.31DX
DX超初心者のNotion活用術(第3回)タスク管理 Notion活用術の第3回目は、NotionのTable機能を使ったタスク管理です。今回のタスク管理は、プロジェクトリストとタスクリストの二つをNotionで作成します。私は、プロジェクトは、大きなやりたいこと。その大きなやりたいことを達成...2021.10.15DX