スポンサーリンク

半永久的に使える「NEWYES」スマートノート

この記事は約3分で読めます。

消去可能なフリクションペンを使うことにより、半永久的に使えるノートの紹介です。

概要

フリクションペンを使うことで、水やドライヤーで、書いた文字を消すことができるため、500回もノートを使える。

とてもエコなノートです。

サイズは、B5、A6、A5、A4のタイプがあります。

紙の素材は、石から作られているので、つるつるした質感、水に濡れても、ぐしゃぐしゃにならないし、破れないのです。

しかも、長期に日光に当たると、自然に分解していくという、最強なエコなノートなのです。(ほんとうかい?)

使い方

書く

使用するペンは、「フリクションペン」、消せるボールペンです。(マジックで書くのはNG)

スマートノートを購入すると、中国製のペンがついてきます。

ノートの下にペンホルダーがあり、ペンをさすことができる仕様です。

ノートは、罫線のページが15枚、ドットページが15枚となっています。

ドットページには、図や絵を描くのには便利です。

仕事は、罫線ページ、ドットページは、プライベートと使い分けることができます。

消す

付属の布を水に濡らして、さっと拭くと広い範囲を消すことができます。

ドライヤーの熱でも消すことができます。

もちろん、フリクションペンの専用ラバーで擦ることで消すことができます。

ドライヤーの熱で、文字が消えている。

データー保存

書き終わったノートは、スマホのアプリである、「CamScanner」を使うことで、Evernoteと直接同期したり、メールで簡単に送ることができます。

CamScannerの特徴は、撮影が斜めになっていても、補正してデーターを取る込ので、見栄えのよいデータとなります。

ノートの使い方

失敗談

  • 水で消す場合の注意点は、よく絞った布を使わないと、びたびたになってしまい、二度吹きが必要となります。
  • よく拭かずに、使っていると、ページとページが貼り付いて、はがすとシミのような跡が残ります。
  • もう一度、水で拭けばきれいなります。
  • ドライヤーの熱で、文字を消そうとすると、うまく消せないので、ドライヤーを近づけすぎて、気がついたら、熱の影響で、裏のページまで、消えてしまいました。ドライヤーで、消すのは、オススメできません。
  • ペンをフォルダーの軸径合う、国産のフリクションペンをまだみつけていません。
  • ペンフォルダーの取り付け部分が弱いため使えなくなります。
  • 「CamScanner」で、テキスト変換するときは、無料版ではできません。

まとめ

  • 繰り返して使えるエコノートであること
  • ノートが薄く持ち運びが便利であること
  • 残したいメモだけを電子化して保存できること

仕事で使うには、便利なノートです。

私の失敗談に注意しながら使った見たらどうでしょうか