スポンサーリンク

超初心者のNotion活用術(第5回)NotionとTodistの連携方法

この記事は約2分で読めます。

タスクリストをNotionのデータベース機能を使って管理できるが、

  • スマホでタスクを確認しずらい。
  • アラームなどの機能もない。
  • サブタスクの設定が簡単にできない。

などの課題があります。買い物リストの類いは、Notionで管理するより、もっと手軽なタスク専門アプリで管理した方が便利です。

タスクを管理するオススメアプリとして、「Todoist」があります。
Todoist(トゥドゥイスト)の公式サイトはこちら       

NotionとTodistの埋め込み

Notionで、Todoistのタスクを確認したいときは、NotionへTodoistを埋め込みと便利です。この機能を使うと、Notionから、Todositへ簡単にアクセスできるようになります。具体的には、「埋め込み」を選択して、TodoistのURLを入力すれば簡単にできます。

/→「埋め込み」→https://todoist.com/users/showLoginを入力

埋め込みの際に気をつけること

1.Googleで続けるを選択し、パスワードを入力しても、フリーズ状態になる場合があります。

その場合は、その画面を✖️で閉じてください。NotionにTodistが埋め込まれています。

2.ページを更新するたびにパスワードの入力が必要となる。

これを回避するために、埋め込んだTodistの右上「・・・」をクリックすると下図のメニューが開きます。

メニューの中から、置換を選択して、https://todoist.com/appに貼りかえます。

これで、毎回の連携は不要になります。

まとめ

Todoistを埋め込むことで、Todoistを立ち上げる必要がなくなり、とても便利です。私の場合だけかもしれませんが、Safariでは、Notionに埋め込みができませんでした。Chromeでは、問題ないんですが、原因は調べようがありません。