スポンサーリンク

2020年の手帳「ほぼ日手帳」A6オリジナルで決定!!

この記事は約2分で読めます。

2019年、残り1ヶ月となりました。

1月に立てた目標は、達成可能でしょうか。

残り1ヶ月、もうあきらめて、来年の目標をたてましょうか。

2019年は、トラベラーズノート(パスポートサイズ)を使ってきましたが、2020年は、9年ぶりに、「ほぼ日手帳」に変更することとしました。

私の「ほぼ日手帳」

本体

A6版のオリジナル・・・2,200円

持ち運びが便利なサイズ、手帳は、携帯したいので、このサイズとしました。

カバー

TSブラック ベーシック・・・8,800円

手帳といえば、黒の革製ということで、ベーシックなタイプを選択しました。

まとめて購入しても、割引なし。

私のほほ日手帳

ほぼ日手帳に決めた理由

1年間、トラベラーズノートで、バレットジャーナルもどきで、手帳を使ってきましたが、毎月、毎週、毎日のページの作成作業が面倒になったきた。

バレットジャーナルもどきは、自由度はあるが、すべてを自分で作り出し必要があり、気持ちが乗っているときは、最高なのだが、いったん面倒だと感じてしまうと、手帳を使わなくなってしまいます。

パレットジャーナルは、書くことが好きな人向きの手帳でしょうか。

2020年は、少し手抜きをして、形式が決まっていて、なおかつ、多少自由度がある、「ほぼ日手帳」を使うことにしたのでした。

過去ほぼ日との違い便利だな

  • 2020年の1年間カレンダーと去年、来年のカレンダーがひと目で確認できる。
  • 月間カレンダーの端に2021年ページには、2021の文字がうすくはいっているので、間違わない。
  • 「Turning the page to a new year 」に新年の誓いなどを書くことができる。
  • おまけのページに「My100」に今年のやりたいことを100個書き出すことができる。

など事前使っていた「ほぼ日手帳」より便利かな。

まとめ

新しい手帳を使い始める今が一番楽しいときです。

来年、何をやろうか、どこへ行こうかなど夢が広がります。